いつも笑顔で!(「水平線の先にある夢」の続きブログ)

Yahoo!ブログで書いていた「水平線の先にある夢」の続きをこちらで書いています。2018以前のコメント付き過去記事はFC2ブログにあります。https://w2002moni.blog.fc2.com/

プリンスルートで富士登山・・・7_ピンチを脱する

これからどうしようかと考えながら、五合目まで下りてきました。
事前に調査していた段階で富士宮口の8合目の山小屋で靴を売っていることは知っていました。
でも今回はプリンスコースなのでそこは通りません。

御殿場まで下りてどこかで登山靴を買ってそれからまた登るか?
もしくは今回は帰宅して、次回また出直すか?
さすがに出直しでは友人に悪いと思ったので、御殿場で靴を購入して登るのがいいとは
思ったが、これから御殿場に戻って、それから登るとなると???
頭の中で時間を計算していました。


現在2時半、それからバスで駐車場まで乗り換えや待ち時間含めて1時間ちょっと。
それから御殿場の靴を売ってるところまで戻ると1時間弱。
店に着く時点で4時半ぐらいか?
実際、アウトドアショップで安く買えるところを探すのも大変だろうと思った。
小さい店だと、自分の履くような大きい靴が売っていない可能性が高いと思った。
それを考えると、御殿場のアウトレットに行くのがいいだろうと思った。
しかし、アウトレットは込んでるだろうし、着くのが5時になる可能性もあると思った。
それから靴を合わせて、五合目まで戻ってくるとさらに2時間近くかかるかもしれない。
そうすると、五合目に戻って来れるのは、7時になってしまう。
もう暗くなってる時間である。
夜登山の準備は二人ともしているので問題なかったが、
山小屋での食事はできないと思った。カレー食べ放題を楽しみにしていたので残念だ。

前回、吉田口から登ったとこには、母が途中で足がつってしまい、山小屋につくのが8時ぐらいになってしまった。
すでに夕食の時間は過ぎていて、夕食を食べられず、お店のカップラーメンを食べるしかなかった。
山小屋の夕食は早く終わるというイメージが強かった。
しかし、そんなことは言ってられなかった。

それと、夜に山小屋に向かうと、宝永山の眺めも堪能できなし、人が少ないプリンスルートはコースがわかりにくいとのことなので、そういう心配もあった。


友人に相談してみると、五合目で誰かに聞いてみるといいのではないかということだった。

そして、10ぐらいで五合目に戻ってきた。
そこに案内書というか、救護所というか山の専門家みたいな人が詰めている小屋があったので
事情を説明して、登山靴が売っているところがこの辺にないか?やっぱり御殿場まで戻らなければ
ないのか聞いてみた。

すると、隣で登山用品のレンタルやってるから、登山靴がないか聞いてみるとよいとのことだった。
レンタルがあるとは朗報だったが、問題は靴のサイズである。
僕が履いているのは30cmの登山靴だ。
登山靴は普段履いている靴より大きいサイズを履いているからだ。
僕は身長基準より足のサイズが大きい。
同じ身長の人でも26、27cmぐらいが普通だと思う。

隣に行ってみると、やはりレンタル屋があった。

イメージ 1


ちょうど接客中で女の人はフル装備レンタルしているようだった。
登山用品はすべてそろえるとかなりお金がかかる。
登山を普段しない人で富士山だけ登るという人はレンタルがいい。
レンタルでもフル装備だと1万円では収まらないだろう。

その間に後ろに並んでいる登山靴のサイズを見ていた。
29cmのものがあるのが見えた。30cmは見当たらない。

そして、先着の接客が終わり、聞いてみた。
まず、ここでレンタルしても下山予定はここではなく、御殿場口の方だったから、
そのことを聞いてみた。
友人はここに帰ってくるコースに変更してもいいと言っていた。

すると、御殿場市内の温泉施設に返却するか、あとで郵送で返却でもいいとのことだった。
郵送すると送料がかかるので御殿場市内の温泉施設で返却できるというのはありがたかった。
そうすれば登山コースの変更は必要なかった。

次は、靴のサイズ。30cmがあるか探してもらった。
しかし、やはり一番大きいのは29cmのようだった。
仕方がないので、それを履いてみた。

イメージ 2


思ったより、余裕があった。
お店の人は下山時のことを考えて、つま先が当たらないか確認するように言われたが
なんとか大丈夫のようだ。
今回壊れた30cmの靴よりは若干きつかったものの、かつてはこれよりきつい靴で苦労していたので
これぐらいなら大丈夫だと思ったし、少しぐらいはがまんしなければいけない状況だと思った。
実際、ほとんど問題ないと思われた。
登山靴のレンタル料は3000円。

これで、助かった。
なんだかんだで1時間ほど時間をロスしたが、このまま登れば山小屋での食事もできるだろう。

あとでわかったことですが、事前調査時にもいろいろなサイトで紹介されていた
というレンタルショップでした。
ネットでもレンタルを受け付けていて、ネットなら30cmもあったようです。
登山靴だけでなくレインウェア、ザックなども買うと高価なので利用してみる価値はありますね。