いつも笑顔で!(「水平線の先にある夢」の続きブログ)

Yahoo!ブログで書いていた「水平線の先にある夢」の続きをこちらで書いています。2018以前のコメント付き過去記事はFC2ブログにあります。https://w2002moni.blog.fc2.com/

遂に100点出せた!

もう2か月ほど前になりますが、自分にとってはメモリアルなことなので、書きとめておきたいと思います。

 

人生で一度は達成してみたかったことです。

遂にカラオケで100点が出ました。


f:id:w_cup_win:20230920013602j:image
上の写真にあるように

2003年7月22日(土) 11:54

のことでした。

 

話しは5年ほど前にさかのぼります。

当時、自分はもうカラオケで歌を歌うことは出来ないと思っていました。

それは、甲状腺癌の手術をした後、普通の会話はなんとかできましたが、手術前より声が出しにくくなり、とても歌など歌うことはできないと感じていたからです。

 

手術から10年以上経ってもその思いは変わりませんでしたが、ある日、息子がカラオケに行きたいというので、試しに行ってみることにしました。

自分もそのときからアニメを見るようになり、アニソンを聴くようになっていましたから、どれだけ声が出るのか試してみることにしました。

すると、やはり手術前のようにスムーズに声を出すことは出来ず、特に高音が出しにくくなっていると感じましたが、思ったより何とか歌えるという感じでした。

当然点数は90点など遥かに及ばない80点台前半ばかりだったと思います。ちなみに機種はJOYSOUNDだったと思います。

これぐらいなら、ときどき歌っていれば、普通に歌えるようになるかもしれないと思いました。

 

それから、自分は歌を歌えるんだと勇気が湧き、息子とときどき行くようになりました。

その頃はアニメを見ていたので、ラブライブ!のμ'sやAqoursの曲、それとWake Up, Girls!の曲を良く歌ってました。

すると、どんどん声を普通に出して歌えるようになり、たまに90点台も出るようになりました。

 

それから、ときどきテレビでカラオケ番組を見るようになりました。テレビでも100点を出している人がいます。

そして、カラオケの機種でランキングを確認してみても100点出している人はたくさんいます。

自分は90点台前半しか出したことはないけど、人生で一度は100点出したいと思ってました。

 

けれど、ときどき歌っていても、90点以上が出るのは稀で100点など夢物語だと感じていました。

 

すると、ある日、新聞を見ていた連れ合いが、あるボイトレ(ボイストレーニング)をやれば誰でも点数が上がるというような記事を見つけたようでした。

1回でも直ぐに効果が出るというので、やってみましたが、そのときはあまり、実感が湧きませんでした。

 

その後、気になって、ネット検索していると、YouTubeでボイトレ動画がたくさん投稿されていることがわかり、騙されたと思って、やってみることにしました。

 

すると、ビックリするくらい効果が出て、声が出るようになり、それから飛躍的に高得点が出るようになりました。

 

ボイトレのことや、カラオケ機種ごとの対策など詳しいことは、長くなるので、後日、別の記事でアップすることにしますが、それからひとりカラオケ(ひとカラ)に行くようになりました。

 

それから、100点が出やすい曲を調べて、いろいろ歌ってみました。

いちばん高得点が出たのは、

セーラー服と機関銃 / 薬師丸ひろ子

だったので、カラオケに行ったら必ず歌うようにしました。

最初は90点もいかなかったけれど、10回も歌わないうちに98点数ぐらい出せるようになってました。

それからが少し長かったですか、合計50回も歌わないうちに100点かを出たと思います。

採点機種はJOYSOUND MAX GOの分析採点Aiです。

普段は全国採点グランプリと同じ採点方法と言われている分析採点で練習していますが、99点以上がときどき出るようになってから、音程厳しめだけど加点があるAiても歌うようにしてました。正直、分析採点と分析採点Aiのどちらが100点出しやすいか?わからなかったのでときどき採点方法を変えて両方で歌っていたら、Aiの方で出たという感じです。

 

100点が出たときは点数が出る前の効果音が違ったのでもしや?と思って見てました。

すると加点が99点台の表示が出たあと加点が0.503加わって100点が出ました。

やっぱり出たときは感無量で嬉しかったです。

特に誕生日前に出したかったのでそれも達成できました。

今は別の曲でも100点出せるように頑張ってます。

 

今回カラオケのカテゴリーを作ったので、コツとか感じていることの詳細は別途書いていくことにします。